-
刺し子の巾着
¥4,200
刺し子の巾着 「麻の葉」文様の巾着です。 大きさ タテ28cm×ヨコ22cm(マチ4cm含みます) 藍染の少し厚手の布に太めの生成りの糸で 「麻の葉」文様を前後互い違いになるように配置して みました。 ちょっとお買い物なんて時に、このくらいの 大きさの巾着が結構重宝します。 これ、私の体験です・・・・ 裏地には小さなポケットを付けました。 しっかり仕立てていますので、永く使っていただけると思いますが、 もし何か不具合がありましたら、出来る範囲で修理をさせていただきます。 ☆お手入れ方法☆ ぬるま湯でおし洗い。 半乾きの状態でアイロンをかけますと美しく仕上がります。
-
ブックカバー 文庫本サイズ 備後絣
¥2,600
文庫本サイズの刺し子のブックカバーです。 藍染の「備後絣に「立涌(たてわく)」文様を 刺してみました。 「立涌(たてわく)」文様とは二本の線が左右に膨らんだりくぼんだりしながら 水蒸気が涌き立ちのぼっていく様子を表した文様です。 このカバーをかけた本を手にすると気分が上向きになっていくような気がします。 しっかり仕立てていますので、永く使っていただけると 思いますが、もし何か不具合がありましたら、出来る範囲で 修理をさせていただきます。 ☆お手入れ方法☆ ぬるま湯でおし洗い。 半乾きの状態でアイロンをかけますと美しく仕上がります。 サイズは縦16の16cm×横11cm 厚みは2cm~。
-
ブックカバー 文庫本サイズ「七宝つなぎ」
¥2,600
文庫本サイズの刺し子のブックカバーです。 紺色に定番の「七宝つなぎ」文様を 少し小さめのサイズで」刺してみました。 布は「久留米かすり」を使用しています。 出先で待ち時間があるときにはカバーを かけた本で読書なんて、今は昔!! って感じなのでしょうか????? しっかり仕立てていますので、永く使っていただけると 思いますが、もし何か不具合がありましたら、出来る範囲で 修理をさせていただきます。 ☆お手入れ方法☆ ぬるま湯でおし洗い。 半乾きの状態でアイロンをかけますと美しく仕上がります。 サイズは縦16の16cm×横11cm 厚みは2cm~
-
刺し子のブックカバー 文庫本サイズ茶色
¥2,600
文庫本サイズの刺し子のブックカバーです。 「三河木綿」の茶色の布に定番の「麻の葉」文様を 刺しました。 刺し子というと紺地に白い糸で刺すというのが イメージとして定着していますが、茶に生成りの糸で 刺すというのも、出来上がるとなかんかいい!! そう思いませんか? しっかり仕立てていますので、永く使っていただけると 思いますが、もし何か不具合がありましたら、出来る範囲で 修理をさせていただきます。 ☆お手入れ方法☆ ぬるま湯でおし洗い。 半乾きの状態でアイロンをかけますと美しく仕上がります。 サイズは縦16cm×横11cm 厚みは2cm~です
-
ブックカバー 刺し子単行本サイズ
¥3,600
手作りの刺し子ブックカバーです! このブックカバーは、単行本サイズにぴったりなサイズ感で、 お気に入りの本をしっかり保護してくれます。 薄い藍染の布を使用しました。水色に近い感じの色目です。 手作りなので、1つ1つに個性があり、 他の人とは違ったオリジナリティーが感じられます。 あなたのお気に入りの本に、一緒に素敵なブックカバーを纏わせてみませんか? サイズは単行本用の21cm×15cm 厚みは3cm前後です。 しっかり仕立てていますので、永く使っていただけると 思いますが、もし何か不具合がありましたら、出来る範囲で 修理をさせていただきます。 ☆お手入れ方法☆ ぬるま湯でおし洗い。 半乾きの状態でアイロンをかけますと美しく仕上がります。
-
ブックカバー 刺し子単行本用
¥3,800
三河木綿の伝統的な刺し子が施された、こげ茶のブックカバーです。 単行本サイズにぴったりのサイズ感で、本のカバーを美しく飾ります。 自分用にはもちろん、大切な方への贈り物としても喜ばれるのではないでしょうか。 サイズは単行本用の21cm×15cm 厚み3cm前後です。 しっかり仕立てていますので、永く使っていただけると 思いますが、もし何か不具合がありましたら、出来る範囲で 修理をさせていただきます。 ☆お手入れ方法☆ ぬるま湯でおし洗い。 半乾きの状態でアイロンをかけますと美しく仕上がります。
-
ブックカバー 単行本サイズ
¥3,600
暖かみのある手仕事の刺し子ブックカバーです。単行本サイズのブックカバーなので、あなたの大切な本をしっかりと守ってくれます。 藍染木綿に生成りの糸で「かね尺」文様を刺してみました。 本好きの方、心地よい雰囲気をお楽しみいただける方に特におすすめです。 是非、あなたの大切な本にこの刺し子ブックカバーを纏ってあげてください。。 サイズ 単行本用の21cm×15cm 厚み3cm前後 しっかり仕立てていますので、永く使っていただけると 思いますが、もし何か不具合がありましたら、出来る範囲で 修理をさせていただきます。 ☆お手入れ方法☆ ぬるま湯でおし洗い。 半乾きの状態でアイロンをかけますと美しく仕上がります。
-
刺し子の巾着
¥3,200
SOLD OUT
刺し子の巾着です。 鉄色の布に生成りの糸で刺してみました。 日本の色の中でも難しい色合いですが、青緑や緑青に近い色です。 サイズが横24cm 縦28cm (マチ4cm含む)で、ちょっとした外出に 財布などを入れるのに丁度良い大きさです。 しっかり仕立てていますので、永く使っていただけると 思いますが、もし何か不具合がありましたら、出来る範囲で 修理をさせていただきます。 ☆お手入れ方法☆ ぬるま湯でおし洗い。 半乾きの状態でアイロンをかけますと美しく仕上がります。
-
刺し子のフリークロス
¥2,700
刺し子のフリークロスです。 テーブルセンターにしたり、花瓶敷にしたり 用途は色々、何枚かこんなクロスがあると便利だと思います。 従来からある刺し子の文様を組み合わせてみました。 布地は三河木綿の紺に近い紫です。 布だけでみると、うーーん紫が強い!!と思ったのですが、 刺し子文様を生成りの糸で刺してみたら、落ち着いた感じに なりました。 サイズは縦、横 33.5cmの正方形です。 しっかり仕立てていますので、永く使っていただけると 思いますが、もし何か不具合がありましたら、出来る範囲で 修理をさせていただきます。 ☆お手入れ方法☆ ぬるま湯でおし洗い。 半乾きの状態でアイロンをかけますと美しく仕上がります。
-
刺し子のブックカバー 単行本サイズ
¥3,800
刺し子のブックカバー、 文様は積木。 いつも思うんですが、先人はとても上手に 文様の名前を付けますよね。 文様を見ると確かにその名前にうなずいてしまいます。 これもそんな感じがします。 「あずみ野木綿」の「鉄色」の布に 生成りの太い糸で刺してみました。 太い糸で刺すと、文様がクッキリしてとても インパクトがあります。 サイズは単行本用のサイズで、 縦21cm×横31cm しっかり仕立てていますので、永く使っていただけると 思いますが、もし何か不具合がありましたら、出来る範囲で 修理をさせていただきます。 ☆お手入れ方法☆ ぬるま湯でおし洗い。 半乾きの状態でアイロンをかけますと美しく仕上がります。
-
ポケットティッシュケース 茶
¥1,800
刺し子のポケットティッシュケースです。 ティッシュとハンカチをまとめてこのケースに 入れておくとバッグの中がすっきりします。 三河木綿の茶の布に「十字渡り」という技法で 緑の糸で刺した十字の縫い目を黄色の糸ですくっています。 糸の色を変えることで色々な表情の作品が できます。 ティッシュケースはバッグの中に一つは入れておきたいですね。 サイズ 13cm×10cm しっかり仕立てていますので、永く使っていただけると思いますが、 もし何か不具合がありましたら、出来る範囲で修理をさせていただきます。 ☆お手入れ方法☆ ぬるま湯でおし洗い。 半乾きの状態でアイロンをかけますと美しく仕上がります。
-
ポケットティッシュケース 刺し子
¥1,800
刺し子のポケットティッシュケースです。 ティッシュとハンカチをまとめてこのケースに 入れておくとバッグの中がすっきりします。 備後節染めの布に「十字渡り」という技法で 刺しています。 青系の段染めの糸で刺した十字の縫い目を 白の糸ですくっています。 糸の色を変えることで色々な表情の作品が できます。 ティッシュケースはバッグの中に一つは入れておきたいですね。 サイズは 13cm×10cm しっかり仕立てていますので、永く使っていただけると思いますが、 もし何か不具合がありましたら、出来る範囲で修理をさせていただきます。 ☆お手入れ方法☆ ぬるま湯でおし洗い。 半乾きの状態でアイロンをかけますと美しく仕上がります。
-
ポケットティッシュケース
¥1,800
刺し子のポケットティッシュケースです。 ティッシュとハンカチをまとめてこのケースに 入れておくとバッグの中がすっきりします。 薄い水色藍染の布に「一目刺し」という技法で 「柿の花」を刺しています。 藍染でも色々な色合いがあるようです。 これは水色??? グレー??? そんな感じです。 この作品は同系色の糸で刺してみました、 サイズは13.5cm×10cm しっかり仕立てていますので、永く使っていただけると思いますが、 もし何か不具合がありましたら、出来る範囲で修理をさせていただきます。 ☆お手入れ方法☆ ぬるま湯でおし洗い。 半乾きの状態でアイロンをかけますと美しく仕上がります。
-
スマホポーチ 刺し子 あずみ野木綿
¥2,800
刺し子のスマホポーチです。 あずみ野木綿の紺なんですが、とても明るい色合いの布です。 文様はあまり馴染みが無いかもしれませんが、 「半円つなぎ」という文様です。 赤と生成りの2色使いで作ってみました。 動きがあって面白い感じに仕上がりました。 中にはカードが1.2枚入るポケットを付けています。。 スマホもカバーを付けるとサイズが変わりますので、購入の際には サイズの確認をお忘れなく。 しっかり仕立てていますので、永く使っていただけると思いますが、 もし何か不具合がありましたら、出来る範囲で修理をさせていただきます。 横12cm 縦18.5cm 厚み 2cm 肩ひも長さ 80cm~140cm
-
スマホポシェット
¥2,800
刺し子でスマホポシェットを作りました。 スマホ決済が通常化している日常なので、 買い物時にスマホが無ければ、「しまった…」状態になりますね。 また、急いでいる時にバッグの中をゴソゴソなんてことはありませんか? 私はしょっちゅうそうでした。 でも自分でスマホポシェットを作り、使ってみると、なんとこれが便利、便利!! 使い始めはスマホ、スマホってバッグの中を探し、肩に掛けているのに気が付いて テヘヘ・・・なんてこともありましたが、今では外出時には欠かせないアイテムに なっています。 刺し子の文様は「三つ箱つなぎ」アクセントに赤い糸を配しましたので、 華やかな感じがすると思います。 中にはカードが1.2枚入るポケットを付けました。 スマホもカバーを付けるとサイズが変わりますので、購入の際には サイズの確認をお忘れなく。 サイズ 内寸 横12cm 縦18.5cm 厚み 2cm 肩ひも長さ 120cm しっかり仕立てていますので、永く使っていただけると 思いますが、もし何か不具合がありましたら、出来る範囲で 修理をさせていただきます。
-
刺し子のブックカバー B6判
¥3,000
刺し子のブックカバー B6判 刺し子のブックカバーです。 サイズはB6判サイズで作りました、 本のサイズは色々あって、縦や横の長さが 微妙に違うんですよね。 B6判は12.8cm×18.2cmなので これは13cm×19cmで作りました。 その都度本のサイズに合ったカバーを 探すのも大変です。 あずみの木綿の鉄色の生地に極薄の水色の 糸で「向亀甲」という文様を刺してみました。 しっかり仕立てていますので、永く使っていただけると思いますが、 もし何か不具合がありましたら、出来る範囲で修理をさせていただきます。 ☆お手入れ方法☆ ぬるま湯でおし洗い。 半乾きの状態でアイロンをかけますと美しく仕上がります。
-
刺し子のブックカバー 新書版サイズ
¥2,900
刺し子「麻の葉」文様のブックカバーです。 「麻の葉」文様は魔よけの意味があるんです。 刺し子というと一番先に頭に浮かぶのが この文様ですね。 サイズは新書版ですが、新書版といっても サイズが数種類あります。 これは 横12cm 縦18cm 厚みが2cmの サイズで作っています。 購入の際は、使いたい本のサイズの確認を お願いいたします。 布は備後節織を使っています。 しっかり仕立てていますので、永く使っていただけると思いますが、 もし何か不具合がありましたら、出来る範囲で修理をさせていただきます。 ☆お手入れ方法☆ ぬるま湯でおし洗い。 半乾きの状態でアイロンをかけますと美しく仕上がります。
-
刺し子のメガネケース 藍染
¥1,800
刺し子のメガネケースです。 最近どこへ行くにもメガネが必須アイテムに なっています。 メガネを作った時についてきたメガネケース、 結構かさばるんですよね。 藍染木綿に「工字くずし」という文様で メガネケースを作ってみました。 裏に厚い芯やキルト綿を貼ってみたら、 かなりカッチリしたものができました。 バッグ入れて持ち歩くのによさそうです。 サイズは 縦18cm 横9cmです。 サングラスでも大丈夫だと思います。 しっかり仕立てていますので、永く使っていただけると思いますが、 もし何か不具合がありましたら、出来る範囲で修理をさせていただきます。
-
刺し子単行本サイズブックカバー 鳥
¥3,500
「鳥」文様のブックカバー4種 刺し子の「鳥」文様でサイズ違いの ブックカバーを作りました。 文庫版サイズ、新書版サイズ、 単行本サイズ、厚い本用の単行本サイズです。 厚い本用のブックカバーは3cm~6cm位までは 大丈夫です。 ずーっと取っておきたい大事な本にカバーを掛けて 本棚に入れておくと経年劣化の防止にもなります。 大事な本をずーっと本棚に入れておいて、ある時 読もうと取り出したら、本の表紙の端々が日に焼けて 薄くなったり・・・・ なんて体験したことが何度もありました。 それぞれのブックカバーですが、裏地はひとつひとつ 違います。 あずみ野木綿に生成りの糸で刺しました。 それぞれのサイズですが、 文庫本 縦 16cm 横11cm 厚さ2cm~3cm 新書版 縦18cm 横11cm 厚さ2cm~3cm 単行本 縦21.5cm 横14cm 厚さ2cm~4cm 厚さ3cm~5cm 上記の厚さであれば余裕でOKです。 しっかり仕立てていますので、永く使っていただけると思いますが、 もし何か不具合がありましたら、出来る範囲で修理をさせていただきます。 ☆お手入れ方法☆ ぬるま湯でおし洗い。 半乾きの状態でアイロンをかけますと美しく仕上がります。
-
刺し子の新書版サイズブックカバー 鳥
¥2,800
「鳥」文様のブックカバー4種 刺し子の「鳥」文様でサイズ違いの ブックカバーを作りました。 文庫版サイズ、新書版サイズ、 単行本サイズ、厚い本用の単行本サイズです。 厚い本用のブックカバーは3cm~6cm位までは 大丈夫です。 ずーっと取っておきたい大事な本にカバーを掛けて 本棚に入れておくと経年劣化の防止にもなります。 大事な本をずーっと本棚に入れておいて、ある時 読もうと取り出したら、本の表紙の端々が日に焼けて 薄くなったり・・・・ なんて体験したことが何度もありました。 それぞれのブックカバーですが、裏地はひとつひとつ 違います。 あずみ野木綿に生成りの糸で刺しました。 それぞれのサイズですが、 文庫本 縦 16cm 横11cm 厚さ2cm~3cm 新書版 縦18cm 横11cm 厚さ2cm~3cm 単行本 縦21.5cm 横14cm 厚さ2cm~4cm 厚さ3cm~5cm 上記の厚さであれば余裕でOKです。 しっかり仕立てていますので、永く使っていただけると思いますが、 もし何か不具合がありましたら、出来る範囲で修理をさせていただきます。 ☆お手入れ方法☆ ぬるま湯でおし洗い。 半乾きの状態でアイロンをかけますと美しく仕上がります。
-
刺し子ブックカバー 文庫本 鳥
¥2,500
「鳥」文様のブックカバー4種 刺し子の「鳥」文様でサイズ違いの ブックカバーを作りました。 文庫版サイズ、新書版サイズ、 単行本サイズ、厚い本用の単行本サイズです。 厚い本用のブックカバーは3cm~6cm位までは 大丈夫です。 ずーっと取っておきたい大事な本にカバーを掛けて 本棚に入れておくと経年劣化の防止にもなります。 大事な本をずーっと本棚に入れておいて、ある時 読もうと取り出したら、本の表紙の端々が日に焼けて 薄くなったり・・・・ なんて体験したことが何度もありました。 それぞれのブックカバーですが、裏地はひとつひとつ 違います。 あずみ野木綿に生成りの糸で刺しました。 それぞれのサイズですが、 文庫本 縦 16cm 横11cm 厚さ2cm~3cm 新書版 縦18cm 横11cm 厚さ2cm~3cm 単行本 縦21.5cm 横14cm 厚さ2cm~4cm 厚さ3cm~5cm 上記の厚さであれば余裕でOKです。 しっかり仕立てていますので、永く使っていただけると思いますが、 もし何か不具合がありましたら、出来る範囲で修理をさせていただきます。 ☆お手入れ方法☆ ぬるま湯でおし洗い。 半乾きの状態でアイロンをかけますと美しく仕上がります。
-
刺し子の文庫本サイズブックカバー
¥2,500
刺し子文庫本サイズのブックカバーです。 あずみ野木綿の鉄色を使ってみました。 鉄色って、あまり聞き慣れない色ですが、 青緑に近い色といった方がいいかもしれません。 紺色もいいのですが、この色もなかなか素敵な色だと 思います。 文様は「花刺し」という、とてもかわいらしい文様で、 とても人気があります。 サイズは 縦16.5cm 横11cm 厚さ2cm しっかり仕立てていますので、永く使っていただけると 思いますが、もし何か不具合がありましたら、出来る範囲で 修理をさせていただきます。 ☆お手入れ方法☆ ぬるま湯でおし洗い。 半乾きの状態でアイロンをかけますと美しく仕上がります。 サイズ 縦16.5cm 横11cm 厚さ2cm
-
マチなしポーチ マスクケース
¥1,600
こげ茶のあずみの木綿でマチのないポーチを 作りました。 18cm×11.5cm とちょっと小さめの ポーチなんですが、私はマスクケースとして 使っています。 マスクを外さなければならない時に マスクを入れておくのに、これ大活躍です。 若干小さめかな?とは思うのですが、 あまり大きいのもバッグの中では邪魔になりそうなので、 予備のマスクが1枚入るくらいでいいかなと 思いました。 裏地には撥水加工の布を使い、仕切りも付けました。 しっかり仕立てていますので、永く使っていただけると 思いますが、もし何か不具合がありましたら、出来る範囲で 修理をさせていただきます。 ☆お手入れ方法☆ ぬるま湯でおし洗い。 半乾きの状態でアイロンをかけますと美しく仕上がります。
-
単行本サイズ ブックカバー 「麻の葉」
¥3,800
麻の葉文様の単行本サイズのブックカバーです。 一部にグレーに近い三河木綿を切り替え布として使い、 極太の生成りの糸で「麻の葉」文様を刺してみました。 太い糸を使用するときは、布地もある程度厚みが あった方がいいのですが、刺す作業には少し力がいります。 でも、糸が太いと文様がとてもハッキリ表れ 出来上がりの文様のインパクトが全然違います。 それで時々太い糸で刺してみたくなるんです。 サイズは単行本サイズで 縦が21.5cm 横が31cmです。 しっかり仕立てていますので、永く使っていただけると 思いますが、もし何か不具合がありましたら、出来る範囲で 修理をさせていただきます。 ☆お手入れ方法☆ ぬるま湯でおし洗い。 半乾きの状態でアイロンをかけますと美しく仕上がります。